やまぶきシニアトラベラー

気まぐれシニア・トラベラーの旅。あの日から、いつか来る日まで、かつ、めぐりて、かつ、とどまる旅をします。

2021年04月

パリの橋 12 ノートルダムへ行ったときの橋

パリの橋 12 ノートルダムへ行ったときの橋   2021年4月記

火事になる前のノートルダム寺院観光は、たいてい徒歩でアプローチしていました。ノートルダムはシテ島の中にあるので橋を渡って行きました。教会の方へ80%気が向き、残りの15%はスリに注意しているので、シテの風景や橋への関心は5%くらいでしょう。

思えば、いろいろな橋を渡っていたようです。

ノートルダムとプティポン199007
( プティポン:Petit Pont )

まずは、可愛い名前が記憶に残るプティ・ポン。「小さな橋」という意味なのですが、記憶に小さくしか残りません。あらためて写真を見ると、パリの典型的な観光写真だなあと感慨ひとしおです。2021年現在、ツウの方々が小ばかにしていた、こんな観光地風景が戻ることを世界中の旅好きが待ち望んでいるのです。

P12シテ島からドゥブル橋198906
( ノートルダム橋。1989年 )

プティポンと同じ通りのシテ島の北側に架かっているのがノートルダム橋。名前とは裏腹に、ノートルダム寺院の最寄りの橋ではありません。どうして、こんなちぐはぐな命名になってしまったのでしょう。

セーヌ川船ノートルダム橋明補正0501
( ノートルダム橋をセーヌの川面から仰ぐ。2019年 )

パリは、できあがった都市の側面が強いので、30-40年経っても橋の風景は、ほぼ同じです。何度も言うように、それがいいことなのか、進歩がないことなのか、観光客としてパリに行くたびに考えてしまいます。

「お待たせえ・・・」
ノートルダム寺院の足元に架かっているのが北からアルコーレ橋と南のドゥブル橋です。火事騒動以降、ドゥブル橋は渡河禁止になってしまいました。
セーヌ川船アルコレ橋ポンダルコレ0501
( アルコーレ橋とパリ市役所 )

女のお客さんが手をかざしていますが、”お上りのサル”と間違えられて対岸からエサを投げられたので「やめてえ・・・」と、言っているわけないでしょ。

P12シテ島からドゥブル橋を見る198808
( シテ島からドゥブル橋を見る )
P52プティPと奥のドゥブル橋船上から198809
( 夕暮れのプティポン(手前)とドゥブル橋(奥の緑の橋)
P52ノートルダム橋閉鎖201905
( 火事騒動で通行禁止のドゥブル橋。2019年5月)

シテ島と対岸をつなぐ橋はいっぱい架かっているので、どれがどれやらです。

「でも、ご安心あれ。何回となくパリ観光に行っているうちに、シテ島の橋って、けっこう渡っているものです。こんな私だって写真ひっくり返してみたら、それぞれ1-2枚ずつですが橋の写真ありました」







パリの橋 11 意外と盲点サンルイ橋

パリの橋 11 意外と盲点サンルイ橋    2021年4月記

パリを流れるセーヌ川の中洲と言ったらシテ島:Ile de la  Cite*(イーユ・ドゥラ・シテ) が有名ですが、実は隣にもうひとつ中洲があるのです。サンルイ島:Ile Saint-Louis*(イル・サンルイ) と言います。

(*いずれもアクセント記号は省略してあります)
セーヌ川船サンルイ橋とNダム0501
( シテとサンルイ島をつなぐサンルイ橋 )

観光客や官公庁がいっぱいのシテ島に比べるとサンルイ島はとても地味な存在です。他人に言われるまで、パリの中心部に2つの中洲が並んでいることなど忘れていたに違いありません。

「そ、そんなことないよ」

と、震える声が、もう、忘れていたことを証明しています。ほとんどの皆さんが忘れているので大丈夫です。
そのため、サンルイ島は、とても静かな高級マンション街になっています。おまけに、シテからサンルイに渡る橋は1本限りです。サンルイ橋と言いますが、とても目立たないて鉄骨の橋です。

セーヌ川船サンルイ橋北から見る0501
( サンルイ島の北側から垣間見るサンルイ橋とサンルイ島(左) )

サンルイ島にはパリきってのアイスクリームの名店ベルティオンがあります。ウブな観光客はここまで来ないので、サンルイ橋を渡る人も少ないし、島が騒々しくなることもありません。

それから当然のことですが、セーヌの両岸からサンルイ島へ直接渡る橋は幾本も架かっていますので、誤解なきよう。




パリの橋 10 ちょっぴり人気が出たポンデザール

パリの橋 10 ちょっぴり人気が出たポンデザール   2021年4月記


最近10年くらいの注目は、ポンデザール:Pont des arts という人道橋です。意味は「芸術橋」なのですが、ポンデザールで一語のような響きなので、日本でも「XXX橋」と言わないようです。

「何が注目だって?」
「2015年ごろまで、恋人たちがいつの間にか取り付けた南京錠でいっぱいだったのですよ」
「あっ、あれね」

皆様も橋にまつわる記憶が蘇りましたでしょうか。

パリのセーヌの橋ポンデザールとアカデミー1986年8月
( ポンデザール(右端)とフランス学士院 )

ポンデザールは、人道橋なので、とても華奢な造りです。ですから、南京錠がいっぱい取り付けられて重くなり、危なくなってきたため、2015年末ごろに当局は南京錠を全部取り外してしまいました。

199812冬のポンデザール芸術橋
( 冬景色のポンデザール全景 )

「するってーと、恋人たちの永遠の誓いの方はどうなったのでしょうか」
「知りません。まあ、もとの木阿弥でしょうね」

私の不注意も含めて、愛の誓いのはずだった南京錠の効能の事後談についての記事やブログを見たことがありません。パリ観光ブログなんかを受け売りの情報で作っているレベルでは底が浅いので、後日談がなくても仕方ありません。

そして、この橋を渡ったかどうかの記憶もあいまいです。多分、渡っているのですが、南京錠並みに過去の記憶となってしまったようです。

セーヌ川船夕暮れ0501
(  夕暮れ散歩を楽しむ人たちがいっぱいのポンデザール )






パリの橋 9 それでもアレクサンドル3世橋

パリの橋を渡りて 9 それでもアレクサンドル3世橋        2021年4月記


パリ観光で数日滞在したくらいでは、セーヌ川なんて滅多に渡りません。エッフェル塔やノートルダムに行ったときに、ちらりとセーヌ川を目にするくらいです。

ですから、セーヌ川にかかる大半の橋は、ニッポン人パリ観光客とは無縁です。
その中でも、派手な欄干が記憶に残るのが、アレクサンドル3世橋です。
P52アレクサンドル三世橋198609
( パリ市内のセーヌ川に架かる橋で最も豪華という評判のアレクサンドル3世橋 )
P52アレ3世橋飾りおE塔201905
( セーヌ川とエッフェル塔の組み合わせも定番 )

橋の名前は、1894年にフランスと同盟を結んだロシア皇帝アレクサンドル3世に由来します。フランスやロシアの政治力をアピールするために、思いっきり金ピカムードにしたのかも知れません。

橋の中央には、パリ市の紋章が取り付けてあります。
P52アレク3世橋のパリ市の紋章201905
( アレクサンドル3世橋の欄干外側のパリ市の紋章 )

「たゆたえども、沈まず」という意味のパリ市の諺にちなんだデザインです。河川航行盛況なりし頃の言い伝えで、『どんなに揺れても、パリという船はしずみません』ということを言いたいのだそうです。

「パリは内陸都市なのに、船の図柄ですか?」
「あったりめえでえ。セーヌ川を行き交う船で賑わったのがパリの始まりよお」
「ふうん。『宵越しの銭は持たねえ!』っていうのが江戸っ子じゃい、に通じるパリのプライドですね」
「わかってりゃいいのよ。わかってりゃあ」、という感じです。

さあ、次の橋へ進みましょう。







パリの橋 8 戦場にちなむ橋

パリの橋 8 戦場にちなむ橋     2021年4月記


ヨーロッパやアメリカの街中の地名には、しばしば戦場や将軍の名前が使われています。

パリ市内のセーヌ川には37の橋が架かっているとのことですが、けっこう戦場にちなむ名前があります。下流からビラケム、イエナ、アルマ、オステルリッツ、ガリリャーノなどです。架け替えで名前が変わりましたが、1990年代後半まではソルフェリーノ橋という歩行者専用の橋もありました。

この命名法は明らかに日本人の命名感覚と違います。その良し悪しは別として、こうした戦場系の橋をまとめて振り返ってみました。

P53船上からビラッケム橋201905
( セーヌ川遊覧船から見たビラケム(ビール・アッケイム)橋 )

出だしは好調です。
ビラケム橋は地下鉄が上を通る2階建ての橋なので、写真を残そうという気になっていました。

P52イエナ橋とシャイヨー198609
( エッフェル塔から見下ろしたイエナ橋 )

イエナ橋も有名なので、いろいろな機会に撮影していました。上から、地上面から、そして川面からの姿が幾枚も残っていました。「よしよし」です。

P53船上からイエナ橋201905
( セーヌ川遊覧船上からみたイエナ橋 )

次はアルマ橋:Pont de l'Armaです。見た目も現代風の鋼鉄の橋ですし、有名観光スポットの近くでもないので、とても印象が薄いです。近くに、玉ねぎスタイルの塔を持つロシア正教会があるのですが、観光スポットではないので、ほとんど誰も関心を払いません。

P52ポンデラルマと正教会201905
( アルマ橋:ポンデラルマも印象が薄い )

セーヌ川の橋もときどき架け替えられました。ソルフェリーノ橋という人道橋はなくなり、現在はレオポール・セダール-サンゴール橋になっています。文化人でもあったセネガル初代大統領の名前だそうですが、それ以上のことは分かりません。どういう背景や縁での命名なのでしょう。

「まあね。フランスもいろいろな歴史があるんですよ」

P52ソルフェリーノ橋198809
( 今は別の橋になった、架け替え前のソルフェリーノ橋 )

そして、かなり上流まで飛ん現れるのがオステルリッツ橋。ここもメトロ関連のイメージがある場所なので、数回、写真に納めていました。

P13オステルリッツ橋とメトロ橋201905
( セーヌ川遊覧船上から見たオステルリッツ橋と、近接のメトロの橋 )


なんと、ガリリャーノ橋の写真がないことに気づき愕然としました。セーヌの上流にあるので仕方がないですね、と言い訳です。

パリ観光は奥が深いこと、もしパリに住んだ方がいても、数年程度ではパリという都会の表面をなでるだけなのではないかということを改めて実感した今回でした。






パリの橋 7 観光客の定番ポンヌフ

パリの橋 7 観光客の定番ポンヌフ   2021年4月記

パリ観光で一番有名な橋は、たぶん「ポンヌフ:Pont neuf」でしょう。
シテ島の西の端をはさんで、北側と南側にある2つの橋の総称がポンヌフです。

P53ポンヌフ遠景198608 (2)
( コンシエルジュリ(左)と正面ポンヌフ北側7連アーチ )

P53ポンヌフ南側5アーチ201905
( ポンヌフ南側の5連アーチ )

「名前の意味が『新しい橋』なのに、パリのセーヌ川に現存するもっとも古い橋」という、お決まりのセリフで有名。
ノートルダムやコンシエルジュリの近くにあるので、観光客はほぼ間違いなく行く。
名前が短くて覚えやすいので、ブログネタにもってこい。
橋そのものも重厚なデザインで絵になる。

P53ポンヌフ朝もや198608
( 朝もやのポンヌフ北側と霞むコンシエルジュリ )

こんな理由でポンヌフは、とっても有名です。でも、渡ったからと言って、あんまり感動はありません。ノートルダム見物の”ついで”などに渡るので、そこまで意識が向いていないからです。重厚な橋ですが、華麗なデザインでないことも印象が薄い理由です。けれども、多くのパリ観光体験談に出てくるところを見ると、取り組みやすいテーマなのかも知れません。

P53ポンヌフアーチと財務省198608
( そばで見ると、しっかり、どっしりのポンヌフ北側 )

P53セーヌポンヌフ見上げ201905
( 川面からポンヌフ7連アーチを見上げる )

長く、いつまでも記憶に残ることは大切です。パリ体験を裏打ちする縁の下の力持ちのような存在だと思います。

架橋以来400余年、最近、汚れを掃除してもらってきれいになったポンヌフをみてパリの歴史を感じましょう、なんて訳ないですね。ガイドさんや観光案内の受け売りでポンヌフのことなんか書いたって、誰あれも読みやしません。あなただけのポンヌフ体験を書いてこそのブログでありますように。




カテゴリー
  • ライブドアブログ